授 業 科 目 | 必修 | 選択 | 計 | 備 考 | ||
教育心理学 | 2 | 2 | 2 | 2科目のうち1科目教職 必修 | 保育士 必修 | |
発達心理学T | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
発達心理学U | 2 | 2 | 保育士 選択 | |||
発達心理学V | 2 | 2 | 保育士 選択 | |||
臨床心理学(A) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
臨床心理学(B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
社会心理学 | 2 | 2 | ||||
教師論 | 2 | 2 | 教職 必修 | |||
教育原理 | 2 | 2 | 教育史を含む | 教職 必修 | 保育士 必修 | |
教育制度論 | 2 | 2 | 教職 必修 | |||
保育相談の基礎 | 2 | 2 | 教育相談及びカウンセリングを含む | 教職 必修 | ||
事前・事後指導 | 1 | 1 | 教職 必修 | |||
幼稚園教育実習 | 4 | 4 | 教職 必修 | |||
教職実践演習(幼稚園) | 2 | 2 | 教職 必修 | |||
社会福祉 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
相談援助 | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
保育相談支援 | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
児童家庭福祉 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育者論 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育原理T | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育原理U | 2 | 2 | 保育士 選択 | |||
乳児保育 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
社会的養護 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
障害児保育 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
社会的養護内容 | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
保育実践演習 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育実習T | 4 | 4 | 保育士 必修 | |||
保育実習指導T | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育実習U | 2 | 2 | 保育所実習 | 保育士 選択 | ||
保育実習指導U | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
子どもの保健T(A) | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
子どもの保健T(B) | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
子どもの保健U | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
家庭支援論 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
子どもの食と栄養 | 2 | 2 | 保育士 必修 | |||
保育内容総論 | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
教育課程総論 | 2 | 2 | 教育の方法及び技術(情報機器及び教材の活用を含む)を含む | 教職 必修 | 保育士 必修 | |
健康 (保育内容) | 2 | 2 | 教職 必修 | 保育士 必修 | ||
人間関係 (保育内容) | 2 | 2 | 教職 必修 | 保育士 必修 | ||
環境 (保育内容) | 2 | 2 | 教職 必修 | 保育士 選択 | ||
言葉 (保育内容) | 2 | 2 | 教職 必修 | 保育士 選択 | ||
表現T(A) (保育内容) | 1 | 1 | 教職 必修 | 保育士 必修 | ||
表現T(B) (保育内容) | 1 | 1 | 教職 必修 | 保育士 選択 | ||
表現U(A) (保育内容) | 1 | 1 | 教職 必修 | 保育士 選択 | ||
表現U(B) (保育内容) | 1 | 1 | 教職 必修 | 保育士 選択 | ||
音楽T(A) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
音楽T(B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
音楽T(C) | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
音楽T(D) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
音楽U(A) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
音楽U(B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
体育(A) | 1 | 1 | 小児ダンスを含む | 保育士 必修 | ||
体育(B) | 1 | 1 | 小児ダンスを含む | 保育士 選択 | ||
図画工作 (図画A) | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
図画工作 (工作A) | 1 | 1 | 保育士 必修 | |||
図画工作 (図画B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
図画工作 (工作B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
図画特修(A) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
図画特修(B) | 1 | 1 | 保育士 選択 | |||
国語 | 2 | 2 | 保育士 選択 | |||
生活と科学 | 2 | 2 | ||||
児童文学 | 2 | 2 | ||||
児童文化 | 2 | 2 | 保育士 選択 | |||
卒業予備研究(A) | 1 | 1 | ||||
卒業予備研究(B) | 1 | 1 | ||||
卒業研究(A) | 1 | 1 | ||||
卒業研究(B) | 1 | 1 | ||||
合 計 | 32 | 77 | 107 | |||
(注)1 幼免(2種)を取得する場合、備考欄に示す「教職 必修」の科目及び別表1一般教育科目の中から日本国憲法、体育実技、体育理論、【英語(A),(B)・中国語(A),(B)・フランス語(A),(B)】から2単位、【情報処理基礎・情報処理演習・ワープロ演習(A),(B)】から2単位を修得しなければなりません。 |
||||||
(注)2 保育士資格を取得する場合、備考欄に示す「保育士 必修」の科目並びに「保育士 選択」の科目の中の保育実習U、保育実習指導U、環境(保育内容)、言葉 (保育内容)、表現T(B)(保育内容)、表現U(A)(保育内容)、表現U(B)(保育内容)及びその他の科目から6単位、別表1一般教育科目の中から体育実技、体育理論を修得しなければなりません。 |